今日のFX戦略 9月20日(月)

この記事は約2分で読めます。

豪ドル/日本円ショート

9月17日に豪ドル/円を80.2で50ショートにしました。

下のAUO/JPY1時間足チャートで5日移動平均が20日移動平均をクロスしたあたりが80.2付近です。

ストップは90日移動平均の80.3付近に置きます。

では、なぜ豪ドルをショートしたかと言いますと・・・

中国は貿易を通じて多くの国と関係があります。

豪州とニュージーランドは輸出入で共に一番の相手先が中国です。

なので、中国経済の影響を強く受けます。

経済規模が比較的大きい豪ドルは中国経済がくしゃみをすると風邪をひく関係なのです。

こちらは豪ドル/円の週足です。

新型コロナの影響で豪ドルは、2020年3月に59.88円まで下落しましたが、その後は大きな上昇トレンドとなりました。

しかし、その上昇トレンドも5月9日の85.79円という高値でピークアウト。

それまでオーストラリアの主要輸出製品である鉄鉱石が上がり続けていました。

しかし、同じ5月10日をピークに鉄鉱石の価格もピークを迎えました。

鉄鉱石価格と豪ドルは強い相関があるのです。

現在、中国経済が減速しており、オーストラリアから中国への鉄鉱石の輸出が減り、鉄鉱石の価格も低下傾向です。

今回、豪ドルをショートにしている理由は、中長期的なトレンドが中国の景気減速懸念を背景としています。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました