<10/4 FX戦略>ドル円は109.1円まで下落?!
10月1日のFX戦略でも摘してきたとおり、米ドル円はいったん高値を付けて、米ドルは反落しています。
下記のチャートは米ドル円の日足です。
チャート的には109.1円まで米ドル円は下落するように見えます。
FX 戦略としては日足で前日の終値を上回ったら、現在の米ドル円のショートは一旦解消します。
それまでは、今の米ドル円のショートポジションは保有する FX戦略です。

——————————————————————————————-
一方で、中国の状況についてですが、、、
中国恒大集団による債務不安や電力不足などの問題が生じていますね。
中国と結びつきが強い国の通貨に下落圧力が掛かっています。
FX 戦略的には特にオーストラリア(豪)ドルには要注意と思っています。
長期的には豪ドルは上がっていくイメージですが、中国リスクがこれだけくすぶっている状況では、豪ドルはいつ下値を抜けてもおかしくないと思います。
オーストラリアにとって、中国は最大の貿易相手国で、2020年の中国との貿易額はおよそ2460億豪ドル(約20兆円)と全体の約31%を占めました。
中国経済への警戒感が強まる中で、中国との経済的なつながりが強く、これまで対中貿易などで恩恵を受けてきたオーストラリア国が受ける影響も大きくなってくると予想しています。
FX戦略としては、中国リスクとオーストラリアドルの先行きに注目です。
コメント