<FX戦略>アメリカ10年債利回りに注目
米ドル円の動きはいろいろな要素によって影響を受けますが、アメリカ10年債利回りと強い相関関係があります。
下のチャートはアメリカ10年債利回りの日足です。
直近は1.49%程度でこれからどちらに動くか注目していきたいです。
これから、アメリカ10年債利回りが上がっていくようだと米ドル円も上がるかもしれません。

私のアメリカの友人の話では、ガソリンの価格が40%程度高くなっていて、そのほかの商品などでも物価上昇の影響があると聞いています。
FRBのパウエル議長は今のインフレは一過性だと言っていますが、もうこのような物価上昇はアメリカ長く続いており、これが一過性だとはだれも思っていないのはないでしょうか??
ただ、アメリカ長期金利が上がりだすと株式市場が下落する可能性が高まります。
アメリカの株式市場はバブルだと言われていますが、この歴史的高値から暴落させないために、FRBは利上げをするとは言えないのだと思います。
だからいつまでもテーパリングを先延ばししていますが、いよいよマーケットに見透かされてきているのかもしれません。
ただ、一方で中国恒大の問題などリスク要因には警戒しておきたいです。
FX戦略としては、アメリカの長期金利がここからどういう方向に行くのかを見極めて、現在保有する米ドル円ショートの戦略を決めますね。
コメント