FX戦略 11月15日(月)ドル円は115円を目指す?!

この記事は約2分で読めます。

<11/15 FX戦略> ドル円は115円を目指す?!

<ドル円相場>
先週のドル円相場(USDJPY)は、心理的節目である113.00を割り込んだことに伴う短期筋のロスカットが発生し、112.7円まで安値を更新しました。

しかし、11月12日のブログでも取り上げたとおり、米10月消費者物価指数(結果6.2%、予想5.8%、※前年同月比)と上振れしました。1990年以来、約31年ぶりの水準です。

アメリカの物価上昇は一時的という発言などによりドルが下がっていたところに、やはりインフレが現実化していることが表面化され、30年債入札は史上最低の結果から金利が上昇しました。

アメリカCPIの上振れにより、ドルが急上昇し140円を回復しました。

下はドル円の週足ですが、2020年3月8日の下値101.168円から84週ドル高円安の長期のトレンドを形成しています

今は、週足では10月17日の高値114.699を目指す動きとなります。

ファンダメンタルズ的に見ると、日米金融政策の方向性の違いと米主要株価指数の底堅い動き(米テーパリング開始決定や利上げ前倒し観測再燃でも米株が崩れていないことに対する安堵感→投資家心理改善)により、ドル円は115円を目指す動きが再び始動すると思われます。

さらにアメリカの利上げ前倒し観測がもう一段高まれば、特に新興国から米国への資金還流が促され、米ドル高の動きが一層強まることが予想されます。

 だからこそ、これまでもずっと指摘してきたとおり、ドル高円安は本流であり、中長期的には120円を目指す動きには変わりはありません。

今週のFX戦略は、米ドル/円は115円の節目を目指すことを考えると、113円半ばではドル買いでいきたいです。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました