FXで勝ちたかったら読みなよ! 12月20日(月) 年明け以降クロス円上昇?!

この記事は約2分で読めます。

12月20日(月) 年明け以降クロス円上昇?!

先週、ドル円は米FOMC後に一時114.28まで急伸しました。

久しぶりの114円台となり、このままリスクオンで115円を目指す動きになるのかと思いきや、先週末は113.14まで反落しました。

こちらは、ドル円の日足チャートです。

112円台半ばに強力な抵抗があり、112台半ばからの更なる下落は容易ではないです。

113円台前半は仕込みどころですが、今週から来週にかけては欧米がクリスマス休暇ということもあり、マーケットの参加者が減り商いが少なくなるため、相場の急落には注意が必要です。


また、ファンダメンタルズ的には、先日のFOMCで予想以上のタカ派的な政策発表を行ったことで、日米金融政策の方向性の違いがより意識され、USドル高円安の圧力が高まると予想されます。

オミクロン株を巡る過度な悲観論の後退や日本以外の大半の国でインフレ加速と各国中銀の金融引き締めが進む中、2022年にかけては、円クロス通貨が上昇することを予想しています。

年明け以降クロス円上昇を予想しています!

注意が必要なのは、来年は株式市場が大幅に調整する可能性が高いことです。

アメリカFRBが金融引き締めに動く中で、FRBはこれまでのところ上手なかじ取りをしていると思います。

しかしながら、これまで新型コロナで各国の中央銀行がじゃぶじゃぶに金融緩和をしてきたマネーが投資先を求めて株式市場になだれ込んできましたが、2022年はこの状況が続くとは思いません。

仮に株式市場が大幅に調整するようなことが起きると、ドル円もリスクオフで円高ドル安に一時的に調整します。

リスクオフと円買いの相関関係は薄れてきているとはいえ、注意が必要です。

コメント

    タイトルとURLをコピーしました