FXで勝ちたかったら読みなよ! 1月12日(水) リスクオフの円高継続?!

この記事は約2分で読めます。

1月12日(水) リスクオフの円高継続?!

ウクライナ情勢がちょっとリスキーな状態です。

しかもアメリカの金融引き締め前倒し観測から

今週は株安そしてクロス円が大きく下落しています。

また、1月7日発表の米12月の雇用統計で失業率が
3.9%まで低下しました。

アメリカは、2022年に完全雇用への道筋がみえてきたことで、
このところ多くの大手金融機関が相次いで利上げの前倒し
予想を発表しています。

ゴールドマンサックス、JPモルガン、ドイツ銀行などが
米国の最初の利上げを3月に前倒し、さらに年4回の利上げを予想しています。

ところで、1月10日にアメリカの10年債金利が約2年ぶりに
1.8%の大台に乗せました

こちらのチャートはアメリカ10年債債権の1時間足です。

少し調整するかと思いましたが、依然として1.775%と高値圏で推移しています。

しかしながら、利上げの織り込みが為替の方に反映していない状況です。

こちらは、米ドル円の日足です。

米ドル円は1月3日の115.351円を高値として
逆にドル安方向に反落しています。

この理由はこれまでもFXブログでお話してきました通り、
株式市場の下落によるリスクオフの影響です。

想定よりかなり早い米国の引き締めが迫り金利が上昇、
リスク資産である株式を手放す動きからダウは値下げの
傾向が鮮明となっています。

こうした背景を受けて、IMF(国際通貨基金)は、
FRBの想定より早い利上げで金融市場の混乱や新興国からの
資金流失に警鐘を鳴らしたこともリスクオフを加速させています。

今後の展開は、株安によるリスクオフを受けたドル安、円高でしょう。
ドル円は116円を超えたら売りですね。

また、昨日のFXブログでも書いたとおり、南アフリカランド円は
7.45円で売りを推奨します。

↓ おすすめ海外FX

コメント

    タイトルとURLをコピーしました