FXで勝ちたかったら読みなよ! 1月31日(月)リスクオフ一服?!

この記事は約2分で読めます。

1月31日(月) リスクオフ一服?!

1月のドル円に関しては、1/4に記録した約5年ぶり高値116.36を
トップに下落して、1/14に一時113.47の安値を付けました。

月間で3円の値幅は昨年の動きのない相場と比較すると、ボラティリティの
高まりを表している相場です。

先週は再び115円台へ切り返しています。

ファンダメンタルズ的に見ると、先週のFOMCで3月利上げ
の示唆、連続利上げの可能性、利上げ実施後のバランスシート
縮小方針が示されるなど、予想通りタカ派的な結果になりました。

ただ、先週のブログでも指摘したとおり、パウエル議長からは、
市場関係者が一番気にしていた利上げのペースについては何も
はっきりした方針は示されませんでした。

マーケットは得てしてあいまいなことを嫌うので、パウエル議長の
こうしたはっきりと具体的な金利のあげる時期や値幅を明示しない
姿勢が、良い方向(ハト派的)に取られて、円安ドル高が進んでいると見ています。

そういうわけで、ナスダックは先週末少し値を戻しています。

こちらは、ナスダックの日足です。

ナスダックをはじめ世界の株式市場は年初から大きな下落を見ましたが、

今週から来週初めにかけては調整も一服してすると見ています。

為替に関しては、アメリカの長期債の金利が1.85まで上昇して、
直近では1.778で推移しています。

この10年債利回りが2%を大きく超えてくると、米国株の大調整が
いよいよ本格化してくるでしょう。

株式市場の大調整=リスクオフと見なした場合、リスク回避先は
どこになるのか、というと、それは、米ドルであり、日本円
という事になります。

あるいは、究極的には金(ゴールド)になります。

こちらのブログでは、金の買いを推奨しています。参考にしてください。

【今日のFXポジションと戦略】

米ドル/円:ドル高の巻き返し優勢。
      115.6越えで売り。
      114.9円で新たにショートポジション取った方は継続。

      116.3円でストップ。

人気ブログランキング - 投票処理中

コメント

    タイトルとURLをコピーしました