FXで勝ちたかったら読みなよ!         3月30日(水) ドル円押し目買い!?

この記事は約2分で読めます。

3月30日(水) ドル円押し目買い!?

3月28日に米ドル/円は一時125.08円まで急騰しました。

ドル円の日足チャートを見ると一目瞭然ですが、3月初旬から1か月で
10円もドル円は上昇しています。

背景としては、FRBの金融引締め方向と日銀の金融緩和を継続が、3月28日の
日銀発表によって改めて確認されて、為替が大きく動いたということです。

日銀の発表とは、日銀は指値オペを通知し、3月29日(火)~31日(水)まで
連続指値オペも行う、というものです。

ただ、ここまで円安が急激に進むのは想定外でした。

私は125円台で利益確定できたので、123円台に落ちたところで新規の買いを
入れましたが、現在はドル安方向に動いています。

短期的にはドル円はチャート的に上がり過ぎのサインが見られるので、
ある程度調整が入るかもしれません。

ただ、中長期的には、非資源国の日本にとって円安の流れはそう簡単に
変えられないでしょう。

原油などの資源高が貿易収支の赤字を拡大させ、円安をさらに進行させる
という悪循環になる可能性があります。

さらに重要なのは、今の資源高はウクライナ危機に伴う一時的なものではない
ということです。
ウクライナ危機だからといって、エネルギー企業はすぐさま増産には動けないし、
原油だけではなく、パラジウムやプラチナなどロシアの生産シェアが高い資源は
多く、南アフリカなどでも産出量は急に増やせないので、資源高は続くと見ています。

かといって日銀は景気が悪化するため、利上げなどできないでしょうし、
このまま日本でインフレが進み、円安も重なれば、スタグフレーション
が実現する可能性がかなり高まります。

日銀の金融政策に関するスタンスが緩和であり続ける以上、円を買う理由は
見当たりません

ドル円の戦略は中長期保有を前提にドル買い円売り継続です。

【今日のFXポジションと戦略】

ドル円:いったん利益確定が出やすく反落しそう。
    中長期の上昇トレンドは継続。Longポジション継続戦略。
    130円を目指す動きです。ドル円は押し目買い狙い。

         

      
     

人気ブログランキング - 投票処理中

コメント

    タイトルとURLをコピーしました