FXで勝ちたかったら読みなよ!         4月8日(金) ドル円125円の壁!?

この記事は約2分で読めます。

4月8日(金) ドル円125円の壁!?

タイの薬局で売っている抗生物質を飲んだら風邪はだいぶ良くなりました。

薬の副作用か消化不良みたいになって胃がむかむかするのですが、
少し元気になりました。

この時期はコロナと間違われるので、周囲には風邪とも言いずらいですね。

私の周りでも多くの方がコロナに感染していますが、皆軽症ですし
あまりにも日本は騒ぎ過ぎという気がしてなりません。

ドル円は3月28日に125円台に突入しました。

その時は、長い上髭を付けての上昇ですが、125円という節目を突破した
達成感というのも感じます。

すると、翌日には政府サイドから円安牽制の発言が相次ぎました。

まず、通貨政策を所管する鈴木財務相が閣議後の記者会見で、

水準的には言及しないとしつつも「悪い円安にならないよう確り注視する」
と発言しました。

また、神田財務官が、来日中の米財務次官代行との会談後の会見で
「為替の問題に関し日米当局間で緊密な意思疎通を図っていくことを確認」
「最近の円安の進行を含めて、為替市場の動向や日本経済への影響を、緊張感を持って注視」と発言しました。

さらに30日には黒田総裁が首相官邸を訪れて岸田首相と会談し、恐らく円安や
金融政策についての日銀の見解を伝えています。

要するに、日銀、財務省がかなり円安を意識しているのは事実です。

その背景には、7月の参院選が近づく中で物価上昇が家計を圧迫し始めて
いることへの不満がくすぶっていることがあります。

政府としては、物価上昇を食い止めるべく、ここは何としてでも、
これ以上の円安を抑えなければならないと思っているはずです。

125円台を再び突破することは、しばらく難しいかもしれません。


ただ、昨日のブログにも書いたとおり、今は、アメリカの長期債の利回りに
ドル円相場は連動しているので、そこは注視したいと思います。

【今日のFXポジションと戦略】

ドル円:125円台で頭打ちか。
    中長期には強い上昇圧力。
    121-122円台は押し目で買いスタンス。
    
     

人気ブログランキング - 投票処理中

コメント

    タイトルとURLをコピーしました