4月22日(金) 南アフリカランド円買いチャンス!?
海外に住んでいると日本のことが客観的に見えるものですが、、、
日本の国力が落ちていて、今後継続的に円が弱くなり、そのうち
経済もインフレになることを想定して、私たちは自分で自分のお金
を守らないといけません。
私の友人はタイのマンションを購入して、日本から資金を外貨に換えています。
こうして外貨や不動産などに換金していれば、今後ハイパーインフレが
日本で起きたときに自己防衛となります。
FXで外貨を持つというのも立派な自己防衛手段であり、リスクヘッジですね。
それにしても3月11日の116.4円から1か月余りで13円も急騰したドル円ですが、
さすがにしばらくは調整しそうです。
ただ、思ったほど下げずにこのままドル円は上昇していくかもしれません。
ドル円が反転するとしたら、日銀の金融政策を転換する必要がありますが、
そんなことをしたら、債券価格が暴落(利回り上昇)して日本が抱える膨大な
借金の利払いが雪だるま式に増えていき、それこそ円の大暴落を招きます。
そんなことは考えたくないですが、ドル円は上昇基調継続です。
ところで、これまでこのブログでも注目していた南アフリカランドが下げています。
南アフリカランドは、最大の貿易相手国である中国の経済状況に
左右される傾向にあります。
中国はオミクロン株の封じ込めに失敗して、ゼロコロナ政策を維持できるか
正念場と思います。
上海の封鎖による経済的ダメージも大きく、経済は失速しそうです。
一方で、パラジウムに変わる触媒として価格が落ちているプラチナが
今後大きく上がると見ています。
金やプラチナなど商品市況が上がってくれば、南アフリカランドにとっては
追い風です。

南アフリカランド円の4時間足を見るとポリンジャ―バンドの
マイナスシグマを超えて下げており、買い時と判断しています。
8.2円レベルは買っておきたいレベルですね。
【今日のFXポジションと戦略】
南アフリカランド円:大きく調整しているため、長期保有目的で買い推奨。
8.2円レベルは買い。
長期保有目的のため、ストップは離して8.0円。
コメント