FXで勝ちたかったら読みなよ! 4月26日(火) ドル円レンジ相場か!?

この記事は約3分で読めます。

4月26日(火) ドル円レンジ相場か!?

よくLazadaというAMAZONのようなオンラインショッピングモールで
買い物をするのですが、マンションのロビーに着くと電話が掛かります。

タイ語で話をするしかないのですが、全く何を言っているか分からず
いつも苦労します(笑)

たぶん、荷物を届けたと言っているだけだろうと思ってコープンカップと
だけ言って終わりですが、早くタイ語を覚えないと・・・

先週、FRBのパウエルFRB議長が講演でインフレ抑制のための金融引き締め策
はもう少し早く動くのが適切と話したうえで、次回5月のFOMCで0.50%の
大幅利上げの可能性について言及しました。

また、他のFOMCメンバーからも複数回の大幅利上げの可能性が指摘されるなど、
マーケットは否応もなく米金利先高観測をさらに強めながら、ドルを買い戻す
動きが優勢になっています。

一方で、アメリカの株式市場ではNYダウ平均株価が一時1000ドル安となるなど、
世界的に株価は調整しています。

アメリカの株価の大幅下落が続くようだと、今後、FRBがどこまで金融引き締め
を維持できるか注目です。

イエレン米財務長官が米経済は依然として高インフレ状態が続いているが、
天井打った可能性を指摘しています。

こちらはアメリカ10年債の5時間足です。

3%を目前に調整しています。

アメリカ10年債の利回りが3%台に乗れば、ドル円は130円を突破してくる
と考えたほうが良いでしょう。

ドル円は日米金利差を背景に底堅い展開であることに間違いはないです。

ただ、3%の達成感でドル円は下落する可能性があります。

心配ことの一つは、ドルロングが異常に積み上がっていることです。

こちらのチャートはIMMシカゴ通貨先物の円のポジションです。

IMM投機筋ポジションの解説はこちらを参照くださいー

このチャートの通り、円のショートが12万枚に迫る勢いです。
今は、どの評論家に聞いてもドル円は130円、135円、150円だと
ドル円は強気一辺倒です。

こういう時は要注意です。

ドル円129円台では実需やポジション調整売りが強く、しばらくは
レンジ相場になると予想しています。

ただし、アメリカ10年債の動向には目が離せません。

ドル円のレンジ幅は127.30~129.80円を想定しています。

【今日のFXポジションと戦略】

ドル円:しばらくはレンジ相場を想定。
    レンジ幅は127.30~129.80円。
    レンジの上限下限付近で売りと買いを入れて下さい。

☆こちらから、私のアカウントをフォローしてください
https://twitter.com/FX928666939

人気ブログランキング - 投票処理中

コメント

    タイトルとURLをコピーしました