5. FX取引でポジションの取り方

5-1 ピラミッティング
新しく通貨を買ったり売ったりすることをポジションを取る/建てると言いますが、ポジションの取り方にもいろいろあり、同じポジションを持つにしてもそのやり方が異なると結果も大きく変わってきます。
代表的なポジションの取り方としてピラミッティング、リフレクティング、利乗せ取引の3つがあります。
【ピラミッティング】
今回は【ピラミッティング】という投資手法をご紹介します。
保有しているポジションが利益が出てきたら、更に上乗せしてポジションを増やします。
ピラミッティングでポジションを増やしていく戦略の場合、必ずトレンドが継続しそうな場合に限ります。
このように、トレンドをフォローして徐々に買う数量を少なくしながら買い増していく方法を、ピラミッティングと言います。
例えば、下記のように100円で買ったUSドル10万ドルがそのまま上昇した場合、101円で5万ドル追加で購入、102円で3万ドル追加購入していくと、利益はどんどん増えていきます。
最後に103円で売却した場合、
①100円購入 → 103円売却 10万USドル × 利益3円=プラス30万円
②101円購入 → 103円売却 5万USドル × 利益2円=プラス10万円
③102円購入 → 103円売却 3万USドル× 利益1円=プラス 3万円
となって、①+②+③で合計43万円の利益となります。
ピラミッティングをすることによって、10万円+3万円=13万円の利益が上乗せされたことになります。
順ピラミッティングの逆で設定するピラミッティング手法のことを言います。
【逆ピラミッティング】と呼ばれる手法もご紹介しておきます。
順ピラミッティングの逆で設定するピラミッティング手法のことを言います。
私としては、平均価格が高くなってしまうため、あまりお勧めしていないですが、
1回目のポジションを少額にし、ポジションを増やすにしたがって購入量を
増加させていく手法です。
価格が急激に下落してしまうと大きな損失となるため、逆ピラミッティングで
購入する場合、短期の勝負に徹するほうが良いです。
また、必ず損切りの注文を入れておくようにしてください。