
トレードの記録を取ることがどんなに重要かご説明します。
<自分だけの取引ルールの確立>のページで、どんなに自分だけの取引ルールが重要が説明してきました。
ただし、自分だけの取引ルールを設定しても、どうしても思うように相場動かないことはプロでもよくあることです。
そうしたときにすべての取引を記録しておくと、FXの取引ルールを考えた結果、自分がどのようなタイミングだったり、テクニカル分析だったり、通貨だったり、といった何を基準に取引をしているのか、どういう好み傾向があるのかということを客観的に分析することができます。
自分だけの取引ルールというのは、いわば仮説です。
仮説から外れたら損切りします。迷わずします。
この仮説構想力を磨くためにトレードの記録を取ることは重要です。
また、FXトレーダーとしての自分の癖や傾向を知ることは大事です。
どの通貨で勝ちやすいか、勝つためにどの情報が有効か、短期、中期、長期どのタイミングでトレードするか、など試行錯誤をするなかで自分の特性を知ることは効果的だと思います。
儲けたい欲望と、損をしたくないという恐怖心から取引ルールを破ってはいけません。
損をしたら、取引ルール自体に問題あったのか、相場が特殊な要因で動いたのかを分析してください。
特殊要因など想定外のことが発生して損失したのであれば、割り切って次のトレードのこと考えるべきです。
あなたが作成した取引ルールが、どれくらいの確率で利益や損失になるかを把握するために、取引毎に記録をとって振り返ることが自分の成長へと結びつきます。
これがあなたの財産となります。
また、これはとても重要なことなのですが、トレード記録をつけることは、自分の癖や弱みを客観的機に分析するのに役立ちます。
エントリーしたときに設定した損切りラインと利益確定ラインを記録するとともに、実際に損切りや利益確定をしたポイントを記録します。例えば、なぜ、大きな損失を出してしまったときは、感情的にならず冷静になってトレードを振り返り分析することが重要です。
そこで初めて、トレードプランが悪かったのか、それとも損切りできなかったのかなどを調べ、次のトレードに活かすことができます。
トレード記録を付けることは、自分が設定したトレードルールを本当に守れているのかをチェックすることにつながります。
トレードルールを守れなかった理由は何か、トレードルールに問題があったのか、自分のメンタルが弱かったのか、といったことをしっかり振り返ることで次のトレードに生かすことができます。