4.欲と恐怖のコントロール

この記事は約3分で読めます。

欲と恐怖をコントロールする

FXトレードでは、なるべく損失を小さく、利益を大きくするのがトータルで勝つためには必要です。

勝率を高めることも必要ですが、必ず負けるときはありますので、負けるときは損失を小さくして、勝つときは出来る限り大きな利益を取れないと、FXトレードでは勝てません

趣味としてFXをするなら損失も楽しみの対価という考え方もできますが、トータルで収益を狙うなら勝てる勝負はしっかりと利益を出すことが大切です。

しかし、言いうのは簡単ですが、実行することは簡単ではありません。

理由は、利益が出ていると早く利益を確保したいと思ってしまうのが、人間の心理だからです。

為替は常に変動しているので、利益が出ている状態だとマイナスになるのが怖くて、すぐに利益確定してしまい、そのため、利益を伸ばせず、小さな利益を取ってしまいます。

あるいは長い間マイナスだった状態がようやくプラスになるとすぐにヤレヤレと思って少しの利益でも利益を確定してしまいます。

また、人間の気持ちとして損をしたくないという気持ちが強すぎると、損切りを先延ばしにすることにつながります。

「損を避けたい」という感情が強いと、どうしても損切りができなくなってしまいます。

過去にFXトレードで大きな損失を出してしまった人の多くは、損失を出すことがトラウマとなり「損失を避けたい」という気持ちが強くなり、ちょっと待てば損失が減るかもしれない、あるいは根拠もなくしばらくすればプラス圏内に戻りそう、と自分に言い聞かせて、損切りを先延ばしにします。

結果的に取り返しがつかないほど損失が増えることになるのです。

FXトレードでは必ず負けるときがあります。負けるときの損失を最小限にするということは、自己資金の半分にしてしまうような大きな負けは絶対に避けなければいけません。ですので、絶対に損切りは必要です。

損切りの目安は自己資金の2パーセント程度が目安です。

2パーセントであれば、たとえ、5連敗しても自己資金の10パーセント弱の損失で済みます。

負ける恐怖との戦い

FXで連敗すると誰でも自信を失います。トレードするのが怖くなる人もいるでしょう。そういう時は、冷静になって負けた原因を分析し、次回のトレードに生かすことが重要です。

負けることでイライラしたり、仕事中も相場のことが気になって仕事が手に使いようでは困りますね。

エントリーするときにしっかりと分析して、利益目標と損切り水準を設定していれば、メンタル的に冷静にトレードができます。

相場に飲まれてはいけません。出来る限り機械的にトレードをしたいものです。

私もFXトレードでは、大きな失敗をしたこともあります。初心者のトレーダーの弱点とは、「欲」と「恐怖」をコントロールできないことです

FXトレードの失敗の多くは自分の強欲さからきています。

FXは他人との勝負ではありません。自分の心との闘いです。

他人がどういうトレードをしようと、自分の投資手法と投資戦略を信じて、勝利のパターンに合った時だけトレードすることが重要です。

欲が強くなるといつでもポジションを持ちたくなりますが、勝利のパターンになっていないときはトレードをしないで自分なりの勝ちパターンを徹底することが、FXで勝つための道です

    タイトルとURLをコピーしました